ARCARD REAL-X

ソフト・トルク・シャープ

TIPコンセプト

#1は、「RODが曲がり、アクションをフォローしてくれる」をコンセプトにクロスグリッド製法でソフト&シャープなアクションに設計。GTRモデルは、ソリッド+クロスグリッド製法で、GTR釣法でのイカパンチを捉えやすい設計。GTR釣法用穂先には、一部にLDBガイド使用。

ブランクコンセプト

「RODがイカを浮かせてくれる」をコンセプトにブランク設計を行い、秋イカサイズから親イカキロUPまで粘りながら浮かせてくれるブランクス。

グリップコンセプト

1日中シャクっても疲れにくく、シャクリ易い長さとバランスに設計。RODそれぞれの特徴・コンセプトに合わせたグリップ長にしています。

クロスグリッド製法採用

FEATURES

SLASHのエギングRODの質実剛健さはそのままに、1日中シャクリたくなるRODを設計。ソフト・トルク・シャープをコンセプトに開発。#1には、クロスグリッド製法を採用し、RODのダルさを軽減しながら、シャープさを追加した「ARCARD REAL-X」。
RODの反発力を程良い感じに設計し、「RODが曲がりアクションをフォローしてくれる」・「RODがイカを浮かせてくれる」というアクションを体感できるROD。   MADE IN CHINA

スペック・特徴

スペック

ITEM Length(cm) Section Weight(g) Close(cm) Egi-Wt(号) Line-Wt(PE) Jan Code No. Price(税抜)
ARX-862L 259 2 112 133 2.0~3.5 0.4~1.0 4909858067790 ¥17,500(在庫限り)
ARX-832M 251 2 108 130 2.5~4.0 0.6~1.0 4909858067806 ¥19,000
ARX-862M 259 2 115 133 2.5~4.0 0.6~1.0 4909858067813 ¥20,500
ARX-802GTR 244 2 104 125 2.0~3.5 0.4~1.0 4909858067820 ¥21,000
ARX-832PML 251 2 103 130 2.0~3.5 0.4~1.0 4909858067837 ¥20,000

※スペック表は横スクロールしてご覧ください。

特徴

ARX-862L
<LIGHT FREE STYLE>
ライトモデルの8.6ftは、小型のエギ2.0~3.0号をテクニカルに操作しつつ、遠投できるアクション。
ロングストロークのシャクリでは、アングラーに負担の少ないアクションを演出するROD。
軽いエギを遠投してテクニカルにイカを狙う事が可能。キロアップにも対応したトルクもおすすめ。
CROSS-GRID製法&ヘリカルX仕様
ARX-832M
<RUN&GUN テクニカル STYLE>
取り回しの良さを活かしたランガンエギングスタイルの8.3ft。Mアクションながらしっかり竿は曲がり、
かつ 連続アクションや2段シャクリも容易にできるモデル。テクニカルなシャクリを駆使でき、早い展開の
エギングにおすすめ。もちろんキロアップを獲るブランクスは健在。
CROSS-GRID製法&ヘリカルX仕様
ARX-862M
<ALL-ROUNDER STYLE>
オールマイティーなシチュエーションに対応出来るMアクション。長さ・硬さ共に定番アイテム。
幅広いエギウエイトは、シーンを選ばないまさにオールマイティーな1本。
様々なシャクリに対応し、モンスタークラスにも負けないブランクスを装備しています。
CROSS-GRID製法&ヘリカルX仕様
ARX-802GTR
<陸っぱりティップラン STYLE>
SLASHが提唱する「GTR-Ground Tip Run」に最適なアクションに設計。
シャクリ~リーリング&サビく一連の動作がスムーズに行え、今迄感じれなかった「イカパンチ」を
掛ける事が可能となり、目感度も重視した設計のソリッドティップ設計。キャストはペンデュラムキャスト、シャクリは巻きシャクリを推奨。 穂先には、一部にLDBガイド使用。
CROSS-GRID製法&ヘリカルX仕様
ARX-832PML
<ナチュラル STYLE>
「エギに力を与えすぎずエギに不要な動きをさせない事、どこへ行っても使い易い長さ、
エギの不自然な動きを押えるしなやかな曲がりと反発力」をコンセプトに設計。
3.0号をメインに3.5号まで使えるパラボリックアクション。
多くのアングラーが簡単に、楽にシャクれ、使い易く感じる、まさにエギングを楽しめるRODの誕生です。
CROSS-GRID製法&ヘリカルX仕様

動画

スラッシュアドバイザーの齋藤豊治さんが地元・富山にて秋エギングでアオリイカを狙る。
斎藤さんがとった作戦は、イカに警戒心を与えないよう、柔らか系のエギングロッド「アーカードリアルX(ARX-832PML)」を使い、エギを滑らかに動かす誘い!

※PML=パラボリックミディアムライト

またエギの移動距離を短くして、じっくりとエギを見せるなど、柔らかいロッドで釣果を上げるポイントを分かりやすく実演披露!
またスレ場や食い渋り対策のエギングとして、ぜひ参考にしてくださいね!

船からアオリイカを狙うティップランエギングをオカッパリに応用した進化系エギングの「GTR(グラウンドティップラン)釣法」。
今回もGTR釣法の第一人者であるSLASHの中越竜也氏と共に秋のアオリイカをオカッパリで攻略する。
季節は秋が進んだ晩秋。
今年生まれたアオリイカも徐々に知恵を付け、エギに対してのスレが進んでいる状況。
エギへのアタックも控えめとなり、抱いてもすぐに離してしまうようなシビアなコンディションが続く。
そんなアオリイカのアタリを取るにはラインに出る微かな変化や違和感を捉える事が前提となるが、爆風が吹き付ける状況やナイトゲームではそれも難しくなる。
そんな一般的なエギングではアタリ取りづらい環境下でもティップでアタリを捉えるGTR釣法であれば攻略可能。
他のアングラーが手をこまねいている状況で独り勝ちできる「グラウンドティップラン」の真髄を垣間見る。

インフォメーション