FULLSAIL THIEF

オフショアフィッシングが楽しくなるROD

ティップコンセプト

対象ウエイトにおける「適度な」反発力の設計で、スピニング・ベイトモデル共にアクションさせ易い設計。 ジグの操作性も良く跳ねすぎないのが特徴

ブランクコンセプト

フルソリモデルの2機種は、操作性と追従アクションに粘りを加えたブランク設計。 それ以外のモデルはヘリカルコア&ヘリカルXカーボン仕様で、粘りと トルキーなブランク設計。 バット部分とのジョイント部分は、シートとの一体感の為にやや長めにしています。

グリップコンセプト

バットジョイントを採用し、RODのパワーロスを最小限にし、アングラーが使い易い長さに設定。 各RODのアルミパーツによってRODの種類・アクションが分かるように色分けをしています

ガイド

TOPガイド:Sic アルコナイトKガイド

ヘリカルX

FEATURES

「オフショアフィッシングが楽しくなるROD」をコンセプトにRODを設計。
近海ジギングメインのスペックながらBIGONEにも対応可能なスペック。
ジグを弾きすぎず・しっかりしたトルクを持っている事、
RODが仕事をしてくれる、掛けた魚は獲りたい、そんな思いを具現化。
RODとアングラーが一体化しオフショアフィッシングが楽しくなるROD
を堪能してほしい。 MADE IN CHINA

アイテム

スペック・特徴

スペック

ITEM Length(cm) Section Weight(g) Close(cm) Lure-Wt(g) Line-Wt(PE) Line-Wt(N) Jan Code No. Price(税抜)
FT-S631 191 2 butt joint 145 153 20~80 MAX1.5 4909858068827 ¥20,000
FT-S692 206 2 butt joint 156 168 20~100 MAX1.5 4909858068834 ¥22,000
FT-S643 193 2 butt joint 160 152 60~160 MAX2 4909858068841 ¥20,000
FT-S624 188 2 butt joint 163 147 80~200 MAX2.5 4909858068858 ¥20,500
FT-B642 193 2 butt joint 121 155 50~180 MAX2 4909858068865 ¥20,000
FT-B633 191 2 butt joint 130 152 60~120(スローMAX250) MAX2 4909858068872 ¥20,500
FT-B634 191 2 butt joint 137 152 80~140(スローMAX300) MAX2.5 4909858068889 ¥21,000
FT-S615 185 2 butt joint 204 145 140~300 MAX4 4909858069572 ¥21,000
FT-B615 185 2 butt joint 180 147 140~350 MAX4 4909858069589 ¥22,000
FT-S73ML-CT 221 2 butt joint 240 171 20~50 MAX3 4909858069596 ¥22,000
FT-S78M-CT 234 2 butt joint 273 184 30~80 MAX4 4909858069602 ¥23,500

※スペック表は横スクロールしてご覧ください。

特徴

FT-S631
<オールラウンドSLJモデル>
カーボンフルソリッドによるSLJ仕様。フルソリッドならではの追従と
ヘリカルXカーボンの粘りを高次元に融合。オールラウンドSLJ-RODとして
幅広いジグウエイトを持ち根魚・真鯛・アコウ・小型青物などを攻略可能。
浅場攻略のメインRODとして活躍するアイテム。
FT-S692
<SLJフォールモデル>
SLJでのフルソリフォール仕様。フルソリならではの追従と
ヘリカルXの粘りを高次元に融合。浅場のドテラ流しでのフォールメインの
展開も視野に入れた長さとブランクパワーに設計し、より幅広いジグ
ウエイトでターゲットも豊富に狙える。中型青物も対応可能。
FT-S643
<近海~ベイジギングモデル>
近海~ベイジギングで60g~160gのジグをメインに操作できるモデル。
スタンダードなアクションながら、ジグの操作性も良く自然なアクションを
演出しやすい設計。ヘリカルX・ヘリカルコアカーボンのトルキーな
ブランクスはアングラーへのアドバンテージとなるでしょう。
FT-S624
<オールラウンダーモデル>
80~200gのジグを気持ちよく操作できるスピニングモデル。
ジグの操作性も良く、大型青物などをリフト出来るトルキーな
ブランク設計。扱いやすく、まず初めの1本と言えばおススメの
マストアイテム
FT-B642
<ベイエリア太刀ジギモデル>
ベイエリアで50g~180gをワンピッチジャークをベースとした太刀ジギに
ベストマッチなアクション。また、近海~ベイエリアでのゆっくりとした
アクションが効く場合にも使える仕様。
Wヘリカルカーボンの粘るブランクスで不意のBIG-ONEにも対応
FT-B633
<近海マルチスローモデル>
近海のスローピッチジャークに対応したスタンダードモデル。
スローならJIGMAXは250gまでをベースに設計。通常のジギングなら
60g~120gをベースにレスポンス良くアクション可能。根魚系~
青物まで広くカバーできるマルチスローなブランクス。
FT-B634
<バーサタイルモデル>
ややパワーを持たせた、スロー系ならMAX300gまでを対象としたモデル。
ワンピッチ~ショートピッチなど幅広いスロージャークに対応し、
通常ジギングでは80g~140gをベースにアクションさせ易いモデル。
真鯛~青物など幅広く活躍するバーサタイルなブランクスが特徴。
FT-S615
<近海青物トルクモデル>
140g~300gベースのジグを駆使し、近海の10kgクラスの青物に対応した
トルキーモデル。重めのジグを操作でき、かつアングラー負担を軽減する為に「曲がる」設計
にしています。ブランクスは、ヘリカルコア・
ヘリカルXカーボンを使用し、魚のパワーをいなしながら魚を浮かせます。
FT-B615
<近海青物マルチパワーモデル>
140g~350gのジグ対応で、近年注目のビンチョウマグロや10kgクラスの青物仕様。
重めのジグもしっかり操作できるマルチアクションで、取り回ししやすい短め設計。
ストレート気味に扱うブリ族対応モデルでBIG ONEをキャッチできる
醍醐味を味わってほしい。
FT-S73ML-CT
<ベイエリアキャスティングゲームモデル>
シーバスや小型~中型青物のハマチクラスやシイラ・カツオなどを中心としたベイエリアキャストモデル。サワラなど不意のBIGサイズに対応も可能な
十分な粘りを持ったブランクスは高い汎用性も兼ね備えています。
細身のグリップはキャストしやすく脇ばさみもし易い仕様。
FT-S78M-CT
<近海青物キャスティングゲームモデル>
日本海や太平洋側の近海青物キャスティングをターゲットにしたモデル。
レングス、キャストフィール、アクションのしやすさ、パワーも考慮した設計。
プラグのキャスティングやジグのキャスティングなど、オールラウンドに対応出来、ブリクラスを相手にキャスティングが楽しめるROD

動画

SLASHテスター・佐々木友也氏と開発担当・谷口佳紀氏が、まさかのベイエリアで「青物キャスティング狙い!」
ブリの実績も実はあるらしい!
大海原での豪快キャスティングも面白いが、身近な湾岸でも十分に楽しめる「ベイエリアでの青物キャスティング」にチャレンジ!
ダイビングペンシルのキャスティングから始まり、ブレードジグでのサゴシ・青物狙い、そして、ポッパーやシンペン、ミノーやシンキングミノーなどを駆使しナブラ撃ちへ!!
ベイエリアの身近な場所でこの釣りが成立するのか!?
鳥を観察しナブラ撃ちは必見!

ブリやカンパチといった青物からマダイやシイラ、さらにカサゴやオオモンハタといった根魚まで幅広い魚種を狙うことができるオフショアジギング。ターゲットや水深、潮流に合わせてメタルジグのウエイト・カラーを変えるように、ロッドも状況に応じて使い分けることで釣果を伸ばすことができる。
SLASHから登場するジギングロッド「フルセイルシーフ」は、近海ジギングをメインにベイトモデル3機種、スピニングモデル4機種を揃えあらゆる魚種に対応。SLJから200g前後のメタルジグを使ったジギングまで「オフショアフィッシングが楽しくなるロッド」をコンセプトに設計されている。
またコストパフォーマンスにも優れオフショアジギング入門ロッドとしてもピッタリ。

動画ではSLASHテスターの佐々木氏が三重県尾鷲のディープブルーさんより出船しジギングで様々な魚種をキャッチ。番手ごとの使い分けやロッドワークにも注目!

インフォメーション